記事詳細ページ

嵐町長講演会と初釜会(中部地区公民館 婦人学級)   第2部

嵐町長講演会と初釜会(中部地区公民館 婦人学級)   第2部:画像

 

活発な情報交換後は『初釜会』の始まりです。

和装姿の学級生は、着物の着付け、所作を数回学びこの日を迎えました。

茶菓は香月さんの【梅】【万両】の2種類。この時期の旬の菓子です。

始めに初釜会の心得のお話をお聞きし、その後初釜会が始まりました。

今回の初釜会開催にあたり、数回の着付け教室と所作を学び、裏方で協力して頂いた役員さんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2025.01.23:[中部地区まちづくりセンター]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映