中部地区まちづくりセンター

中部地区まちづくりセンター
婦人学級日帰り研修(中部地区まちづくりセンター):画像

婦人学級日帰り研修(中部地区まちづくりセンター)

7月8日、中部地区婦人学級の日帰り研修があり24名で寒河江に向けて..

[中部地区まちづくりセンター]
第42回 どんでん平ゆり写生大会(中部まちづくりセンター):画像

第42回 どんでん平ゆり写生大会(中部まちづくりセンター)

  6月28日(土曜日)どんでん平ゆり園にて【..

[中部地区まちづくりセンター]
しろあと教室開級式を開催しました!〜出張スタジオ嵐 開催!!〜:画像

しろあと教室開級式を開催しました!〜出張スタジオ嵐 開催!!〜

6月24日(火)に、しろあと教室の開級式が中部地区まちづくりセンタ..

[中部地区まちづくりセンター]
婦人学級見守りたい始動!:画像

婦人学級見守りたい始動!

婦人学級のボランティア部が始動しました!地域の子ども達の下校時の見..

[中部地区まちづくりセンター]
第42回どんでん平ゆり写生大会参加者募集!:画像

第42回どんでん平ゆり写生大会参加者募集!

6月28日 どんでん平ゆり園にて、飯豊町中部地区まちづくりセンター..

[中部地区まちづくりセンター]
野鳥観察とトレッキング(中部地区婦人学級):画像

野鳥観察とトレッキング(中部地区婦人学級)

 6月3日 中津川地内源流の森にて「野鳥観察とトレッキン..

[中部地区まちづくりセンター]
「最上川200キロ歩く」に参加してきました👣:画像

「最上川200キロ歩く」に参加してきました👣

5月24日土曜日8時05分、山形新聞・山形放送8大事業の1つ【小学..

[中部地区まちづくりセンター]
婦人学級 家庭科ボランティア(煎茶の飲み方):画像

婦人学級 家庭科ボランティア(煎茶の飲み方)

 5月19日の午後第一小学校5年生の家庭科「煎茶の飲み方..

[中部地区まちづくりセンター]
令和7年度 婦人学級開級式(中部地区まちづくりセンター):画像

令和7年度 婦人学級開級式(中部地区まちづくりセンター)

4月23日(水曜日)椿地内【神乃湯ホテル】さんに於いて、中部地区婦..

[中部地区まちづくりセンター]
春休み郊外体験学習 in 仙台国際空港🛫(中部地区公民館):画像

春休み郊外体験学習 in 仙台国際空港🛫(中部地区公民館)

3月26日、春休み郊外体験学習で仙台国際空港へ行ってきました!当日..

[中部地区まちづくりセンター]
中部地区婦人学級学童クラブ交流会(中部地区まちづくりセンター):画像

中部地区婦人学級学童クラブ交流会(中部地区まちづくりセンター)

婦人学級では地域ボランティア活動も活発にされており、今年度最後の活..

[中部地区まちづくりセンター]
中部地区婦人学級閉級式(中部まちづくりセンター):画像

中部地区婦人学級閉級式(中部まちづくりセンター)

3月12日(水曜日)9:30より『中部地区婦人学級令和6年度閉級式..

[中部地区まちづくりセンター]
わくわくこども園の年長さんとのお雛様交流会(中部地区まちづくりセンター):画像

わくわくこども園の年長さんとのお雛様交流会(中部地区まちづくりセンター)

  2月26日中部地区公民館(併)まちづくりセ..

[中部地区まちづくりセンター]
第一小学校1年生と「昔のあそび」で地域の方々と交流!(中部地区公民館):画像

第一小学校1年生と「昔のあそび」で地域の方々と交流!(中部地区公民館)

2月14日、第一小学校1年生25名を対象に「昔あそび」の出前授業を..

[中部地区まちづくりセンター]
今年も行います!(中部地区公民館):画像

今年も行います!(中部地区公民館)

今年も『わくわくこども園 お雛様交流会』を行います!飯豊町中部地区..

[中部地区まちづくりセンター]